各種申請書は必要書類をお確かめのうえ、所属支部へ提出してください。
  資格関係
  
    
      | 家族が修学のため組合員と別の住所になった場合 | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 修学中の者に関する届出 | 申請書 | 記入例 | 
      | 
          在学証明書(初年度のみ)組合員の世帯全員の住民票修学者の世帯全員の住民票 | 
    
  
  
    
      | 災害等により保険料の支払いが困難となった場合 | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 保険料減免申請書 | 申請書 | 記入例 | 
      |  | 
    
  
  
    
      | 組合員が75歳になり資格を継続する場合 | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 後期高齢者組合員資格継続申請書 | 申請書 | 記入例 | 
    
  
  給付関係
  
    
      | やむを得ない事情でマイナ保険証・資格確認書が提示できなかったとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 国民健康保険療養費支給申請書 | 申請書 | 記入例 | 
      | 
          診療報酬明細書(レセプト)領収書
            
              上記2点についてはコピー不可です。診療報酬明細書(レセプト)は原則封筒に入っております。開封せずに組合へご提出をお願いします。個人番号申請書個人番号確認書類として下記のいずれかひとつを添付個人番号カード(マイナンバーカード)の写し(両面)・個人番号通知カードの写し・個人番号記載の住民票の写し
 | 
    
  
  
    
      | ギブス・コルセットなどをつくったとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 国民健康保険療養費支給申請書 | 申請書 | 記入例 | 
      | 
          治療用装具製作指示装着証明書・弾性着衣等装着指示書(悪性腫瘍の術後・原発性)領収書内訳書・明細書のいずれか(領収書に内訳の記載がある場合は必要ありません)
            
          個人番号申請書個人番号確認書類として下記のいずれかひとつを添付個人番号カード(マイナンバーカード)の写し(両面)・個人番号通知カードの写し・個人番号記載の住民票の写し
靴型装具の場合のみ、当該装具の写真 | 
    
  
  
    
      | 治療用眼鏡をつくったとき(9歳未満の小児) | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 国民健康保険療養費支給申請書 | 申請書 | 記入例 | 
      | 
          眼鏡等作成指示書領収書
            
          個人番号申請書個人番号確認書類として下記のいずれかひとつを添付個人番号カード(マイナンバーカード)の写し(両面)・個人番号通知カードの写し・個人番号記載の住民票の写し
 | 
    
  
  
    
      | 子供が生まれたとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 出産育児一時金支給申請書 | 申請書 | 記入例 | 
      
        | 産前産後の保険料軽減措置届出書 | 申請書 | 記入例 | 
      | 
          出産費用明細書(請求書・領収書)支払いに関する合意文書母子手帳の写し | 
    
  
  
    
      | 組合員が出産したとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 出産手当金支給申請書 | 申請書 | 記入例 | 
    
  
  
    
      | 被保険者が亡くなったとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 葬祭費支給申請書 | 申請書 | 記入例 | 
      |  | 
    
  
  
    
      | 組合員が病気やケガなどで入院したとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 傷病手当金支給申請書 | 申請書 | 記入例 | 
    
  
  
    
      | 緊急その他やむを得ない事情により治療のために転医や転地を必要としたとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 移送費支給申請書 | 申請書 | ― | 
      | 
          医師の意見書等領収書
            
          個人番号申請書個人番号確認書類として下記のいずれかひとつを添付個人番号カード(マイナンバーカード)の写し(両面)・個人番号通知カードの写し・個人番号記載の住民票の写し
 | 
    
  
  
  
    
      | 入院をするまたは医療費が高額になりそうなとき | 
|---|
    
    
      
      | 必要書類 (■はいずれか1つ)
 | 国民健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書 | 申請書 | ― | 
      | 
          個人番号カード(マイナンバーカード)の写し(両面)個人番号通知カードの写し個人番号記載の住民票の写し 通知カードは個人番号が記載されている面をコピーしてください。 | 
    
  
  
    
      | 高額医療費の貸付を申請するとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 高額医療費資金貸付申込書 | 申請書 | 記入例 | 
      |  | 
    
  
  
    
      | 出産費の貸付を申請するとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 出産費資金貸付申込書 | 申請書 | 記入例 | 
      |  | 
    
  
  
    
      | 個人番号申請書の提出が必要なとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 (■はいずれか1つ)
 | 個人番号申請書 | 申請書 | 記入例 | 
      | 
          個人番号カード(マイナンバーカード)の写し(両面)個人番号通知カードの写し個人番号記載の住民票の写し 通知カードは個人番号が記載されている面をコピーしてください。 | 
    
  
  
    
      | 交通事故でケガをしたとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 第三者行為による傷病届 | 申請書 | ― | 
      
        | 人身事故証明書入手不能理由書 | 申請書 | ― | 
      
        | 損害保険加入状況 | 申請書 | ― | 
      
        | 事故発生状況報告書 | 申請書 | ― | 
      
        | 念書 | 申請書 | ― | 
      
        | 確約書 | 申請書 | ― | 
      
        | 同意書 | 申請書 | ― | 
      
        | 損害賠償支払状況報告書 | 申請書 | ― | 
      | 
          「人身事故証明書入手能理由書」は「交通事故証明書」がない、もしくは「交通事故証明書」に[人身事故]と記載がない場合に提出が必要になります。 | 
    
  
  保健事業
  
    
      | 健康診断を実施したとき(償還払い) | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 生活習慣病予防健康診断(人間ドック) 補助金交付申請書(個人用)
 | 申請書 | 記入例 | 
      |  | 
    
  
  
    
      | 特定健診結果の提供依頼に同意されない場合 | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | オンライン資格確認等システムによる保険者からの特定健康診査情報の提供に関する不同意申請書 | 申請書 | 記入例 | 
    
  
  
    
      | インフルエンザ予防接種の助成を受けるとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | インフルエンザ予防接種補助金交付申請書 | 申請書 | 記入例 | 
      |  | 
    
  
  
    
      | 帯状疱疹予防接種の助成を受けるとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 帯状疱疹予防接種補助金交付申請書 | 申請書 | 記入例 | 
      |  | 
    
  
  
    
      | セルフメディケーション税制の申請で健診の証明が必要なとき | 
|---|
    
    
      
        | 必要書類 | 特定一般用医薬品等購入費を支払った場合の所得控除に関する証明依頼書 | 申請書 | 記入例 |